Earthing
+Condenser
 Tuning

アーシング+コンデンサーチューン 04.02.16


青色のゲーブルがアーシングの模様です。
バッテリーマイナス側から7カ所にアースを施しました。
自作アーシングと2カ所ポイントが増えました、
説明書の配線とは多少変えています。


オルタネーター付近


バッテリー付近


キットの内容「アース線・コンデンサー・説明書」


コンデンサー「MAX」


ケースを開けてみたところ
(本当に危険なので開けてはいけません)
感電の恐れがあります!


配線図(私が勝手に書いた物)


趣味でやっている、電動ラジコンカーの世界じゃ当たり前に行われているコンデンサーチューン、
スロットルON瞬時に電流が大量にモーターに流れる為
他の電流供給源に電気が足りなくなるのを、
一時的に電解コンデンサーに貯めておいた電気でそれを補う役目を果たします。

自分で製作することも考えたのですが、
yahoo!オークションで自費製作よりも安く、落札することが出来たのでこれにしました。

実車で、どれほどの効果が出るんだかと思ってやってみました。
加速時とかで、新品バッテリーの電圧降下ってどれ位なんだか、
まして我が家の
cube3の場合、寒冷地仕様でバッテリーが少しでかいし、
本当に体感できる結果が出るんでしょうか。

☆ インプレッション ☆
アーシング線の交換の効果なのか、アーシング効果がさらに出た?
トルクが少し太ったって感じですかね?期待した程はなかったです。
結果が燃費に現れてくれることを期待してますが、どうでしょう?
アーシング自体も5ポイントから7ポイントになり、その効果だったりして。


★ 思ったこと ★
コンデンサーチューンの代表格に「ホットイナ○マ」なんかが有りますが、
全域仕様で470μF+4700μFの2個の電解コンデンサーを使っているらしい。
ここの物は、それに1000μFを足しています。
これがどのような効果を発揮するのかは不明です。

もっと容量の大きいコンデンサーを使ったらどうなんだろう?
ず〜っと以前に、バイク(50cc)をバッテリーレスにするため、
大きめ(容量は忘れました)のコンデンサーを使って
バッテリーの代わりに装着したことがありました。
この時は全く問題なくバッテリーの役目を果たしていました。
原付バイク1台の電源を大きいとはいえ
コンデンサー1個で、お役目を果たすだけの物なんだから、
容量の大きな物を試す価値はありそうだ。


※ 注意 ※
今日取り付けて、50km位しか走っていないので
今日インプレションを書き留めるには早すぎるとは思いますが、
とりあえず、「
diary」ってことで、ここに書き留めておきます。
あくまでも、これは勝手な私個人の批評ですから、
全てに当てはまることではないことを、ご承知下さい。








SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送